国際英検G-TELPの概要と教材

国際的な知名度も高い国際英検G-TELPの紹介。特に、TOEIC400点以下のレベルの方にお薦めです。
  • 国際英検G-TELPの概要
    英語を外国語として学ぶ人たちの実用的なコミュニケーション能力を測定・評価する検定。

    レベル1〜4の4段階に分かれています。

    こんな人にお薦めです。(オフィシャル・ホームページより)

    • 実力の程を図りにくいと言われるTOEIC400点以下のレベルの方の受験に最適です。
    • 個人それぞれの弱点を抽出した評価を受けることができますので、個々の英語力や目標に応じた「学習戦略」を組み立てることが可能です。
    • 1)自分自身の英語力がどの程度なのか 2)自分が目標とする英語力とどの程度の差があるのか、を図る上で最適の英語テストと言えます。

    諸外国(特にアジア)では広く認知されている試験です。


国際英検G‐TELP公式ガイドブック レベル1・2編

国際英検G‐TELP公式ガイドブック レベル3・4編


追記:このテストの日本での知名度はかなり低いようですね。
知人が東京会場で受験したらしいのですが4級の会場には受験生が10名程度しかいなかったらしいです。
東京会場でその数ということは、地方の会場は・・・・・。

就職や転職のために受験を考えている方は、国連英検などの別の知名度の高い試験を受験されたほうがいいかもしれません。
単純にレベルチェックのための受験ならいいと思うのですが・・・。

資格

一般的な英語資格

子供向けの資格


当サイトは【リンクフリー】です。特に連絡も必要ありません。 ご自由にリンクしてください。
管理人に御用がある方はこちらまでメー ルをください